- TOP
- MONOプロジェクト
MONOプロジェクト
MONO project毎年拡大するきもの雑貨の新提案

企画概要
きもの用、時には洋服にも合わせられる和小物のご案内です。
バッグや草履、和小物など各社のアタラシイ「もの」を集積して展示します。
本年度は、サローネ史上最大規模で、草履、バッグ、アクセサリー、半衿、ショール、羽織などを展示!
お気に入りを見つけて出店ブースへ、またはご自宅でゆっくりとご参照ください。

会場入口すぐのコーナーにぜひお立ち寄りください。
実施期間
11/1(土)・2(日) 10:00-18:00
展示商品
モフモフ羽織

🌿 モフモフ羽織 🌿
ふんわり軽やかで、しっとりあたたか。
シワになりにくく、ご自宅でお洗濯もできる頼れる羽織です。
着物に合わせて上品にもモダンにも、お洋服の上から羽織ってカジュアルに。
季節を問わず、毎日のコーデに“ちょっと個性的なおしゃれ”を添えてくれます。
是非羽織ってみてください。
ハルキモノコモノ(ブースNo. 071)
some-pri 本革ポシェット

手描き友禅の作品をスキャンしてデーター化し本革に最新のデジタル捺染プリントした商品です。
そめもよう
ケヤキ 帯留

silver jewelry・obidome・netsuke
銀細工・ 帯留・根付
1級貴金属装身具製作技能士
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ケヤキ 帯留
-SILVER・銀線細工-
CRAFT kikuno(ブースNo. 069)
和装美人ウィッグシリーズ

「美しい佇まいは美しい髪から。」
髪は装飾品とは違い、貴女自身です。内面の品格をも映し出します。
髪がきまると一日中よい日。そんな「時短・簡単・綺麗」の理想を和装美人ウィッグが叶えます。
ウィッグ/リンロンフワミー(ブースNo. 075)
コットンパールの和小物

コットンパールの帯留・かんざし・羽織紐などアイテム豊富にございます。上品な三分紐や、エレガントな刺繍半衿、新作トートバッグも人気です。
MIZUHO(ブースNo. 001)
真珠の和小物

上品な佇まいの淡水パールの羽織紐。金具はシルバー製、真ん中はワンタッチ式で着脱も簡単です。新作のアコヤの帯留、白蝶貝のかんざしなど美しい真珠の1粒を主役にしたアイテムも是非ご覧下さい。
MIZUHO(ブースNo. 001)
バタフライの半襟

今までなかった画期的な立体3D半襟です。オーガンジーで作ったバタフライブローチは10匹。お好きな色をお好きな位置につけて、個性的な着物のコーデを楽しんでください。富士商会のオリジナル。今後いろいろな色でカラフルに展開します。
富士商会
Re:tache

ソウタシエはヨーロッパの伝統的なコード刺繍技法。
コードを一本一本縫い重ね、曲線美と配色にこだわり、身につける人に自信と喜びを与えられるようなソウタシエジュエリーを制作しています。
本作はヴィンテージボタンを中心に仕立てた一点物の帯留です。
kaworikaworu(ブースNo. 042)
帯留・羽織紐

天然石とグラスビーズを組合せた帯留・羽織紐・帯飾りなどの着物アクセサリー。
石の表情を見ながら、一つ一つ手作業でビーズデコレーションをしています。
Sakuraco
こぎん刺し小物いろいろ

鼻緒、帯留各種、豆がま口 小さいながらこぎんのいいところがギュッと詰まっています。糸の染色から手掛けるアンコギンの手作業の1点モノ。他デザインも是非見に来てください
こぎん刺し 朝小布 annKogin(ブースNo. 060)
BLACK こぎん半衿

人気の半衿に待望の黒が登場!ビビットな色合いをコーデに取り入れてみてください。印象が変わって大活躍間違いなしです!洗濯機で丸洗いできます(ネットには入れてくださいね)
こぎん刺し 朝小布 annKogin(ブースNo. 060)
秋色コットン&タッセル

シンプル&上品なデザインで人気です。
新色は、ワイン・パープル・ブラウン・グリーンの4色
Amureine(ブースNo. 021)
らくらく着脱羽織紐(彫金)

マグネットタイプではなく前で着脱できる羽織紐が欲しいの!というリクエストから生まれた彫金羽織紐。簡単につけ外し可能なのに、着用中には外れない優れものです♪
アトリエNOBU(ブースNo. 047)
がま口ハンドバッグシリーズ

眠っている着物に新たな物語を。着物・帯の美しさと想いを受け継ぎ、現代のライフスタイルにフィットするがま口バッグや小物を一点一点手作りしています。
BE(ブースNo. 048)
墨流しの四重仮紐<Autumn>

墨流し作家恭平さん手染めの墨流しを使った見せる四重仮紐です。
今年の新作<Autumn>はピスタチオグリーンとボルドーがやわらかく溶け合う色彩。
帯の上で結んだり帯揚げのように半分隠したり、色々な使い方ができます。
KIMONO SMILE(ブースNo. 035)
牡丹着物 羽織・帯締め

時代を纏う、新しいキモノのかたち。
牡丹着物は、洋服素材から仕立てる希少なブランド。
伝統を尊びながらも、ストリートで遊べる自由さを提案します。
MONOプロジェクトでは古着を融合した羽織、ベルト素材で締めるロックなアレンジの帯締めをご紹介。
あなた自身の感性を解き放つ装い。
牡丹着物が贈る―あなたの新しいキモノスタイル―
牡丹着物(ブースNo. 039)
つばめボビンのクリップシリーズ

コモノを遊ぶと、キモノはもっと愉しくなるー。
多彩なクリップと専用パーツを自由に組み合わせ、あなただけの羽織紐/ショールクリップ/たもと留めクリップをお作りいただけます。
つばめボビン(ブースNo. 073)
KIMONOclip(キモノクリップ)

和遊湘南オリジナルの平型ブローチ。軽く耐久性のある素材にシリコンゴム付きで、羽織やショール留めにも幅広く使えます。
和遊湘南
モモンガKIMONO羽織(黒留袖リメイク)

着物専門誌掲載の人気作。黒留袖の吉祥文様を普段使いに仕立てた、和遊湘南を代表するリメイク羽織です。
和遊湘南
モモンガKIMONO羽織

着物を楽しみ、和を遊ぶ。神奈川県を拠点に活動する和遊湘南(WAYOUSHONAN)は、思い出の着物を日常に蘇らせるユニセックスでモダンな着物リメイクと暮らしを彩る和装小物を心を込めて制作しています。
和遊湘南
帯締め収納道具 WATOME

着物を楽しみ、和を遊ぶ。神奈川県を拠点に活動する和遊湘南(WAYOUSHONAN)は、思い出の着物を日常に蘇らせるユニセックスでモダンな着物リメイクと暮らしを彩る和装小物を心を込めて制作しています。
帯締め収納道具 WATOME(ブースNo. 043)
ジャガード羽織

東レシルック®のジャガード生地を使用。イージーケアと高級感を両立し、着回し自在な一枚です。
Maison Mamesaku
薄羽織 Zebra – ゼブラ

季節問わず人気の薄羽織。落ち感ある軽やかな生地で着心地抜群。持ち運びも便利な一枚です。
Maison Mamesaku
薄羽織 ラメドット

程良いラメがきらめく薄羽織。美しい落ち感と透け感が魅力で、装いに軽やかさと華やぎを添えます。
Maison Mamesaku
西陣御召輪奈ビロードショール

西陣御召の紋輪奈ビロードは、当工房で織る上質な着物地。この贅沢な生地を優雅な色に染め上げ、特別にショールとして提案。上質で高級感のある光沢・色彩・肌触りを楽しんでいただきたい逸品です。
月華(ブースNo. 080)
ストールジレ

西陣織のシルク100%のストールをジレに。
シルクならではの光沢感、肌触りを感じていただけます。
お着物はもちろんお洋服のコーディネートもおすすめです。
月華(ブースNo. 080)
fun-衿(ふぁんえり)

上質なレース編みの半衿。衿山に沿ったバイカラー仕様なので色遊びがお楽しみいただけます。リピーターさんも増え計7色展開となりました。日本製。
カレンブロッソ(ブースNo. 014)
ラメ鼻緒onカフェぞうり

2024年からカレンブロッソデザインチームがはまっている鼻緒用のシャイニー素材。ビーズ、スパンコール、各種刺繍の次にピックアップしたのはロンドン製のラメテキスタイル。
カレンブロッソ(ブースNo. 014)
琳派シルバーレザーシリーズ新色

金銀屏風の背景に見られる箔足模様デザイン「琳派シルバーレザー」シリーズの新色はフォレストグリーン。大人びたモードなカラーとなりました。11/10~30は当社東京ミッドタウン店で琳派レザーフェア開催。
カレンブロッソ(ブースNo. 014)
楽々おびあげ

着付けの「難しい」「面倒」を解決するアイテムを提案する〈きもの遊結(ゆうゆう)〉。
結ばない新発想の『楽々おびあげ』は、差し込むだけで美しく仕上がる画期的な帯揚げとして好評です。
きもの遊結(ブースNo. 020)
舟形コブラ革バッグ/舟形ハラコバッグ

機能美と柔らかさを備えた「pliable」の舟形トート。和装にも映える天然素材で、日常に上質と個性を添える。
pliable / プライアブル(ブースNo. 074)
舟形コブラ革バッグ/舟形ハラコバッグ

機能美と柔らかさを備えた「pliable」の舟形トート。和装にも映える天然素材で、日常に上質と個性を添える。
pliable / プライアブル(ブースNo. 074)
デニム&もこもこファー草履

創業97年の草履&バッグの岩佐が今年も提案するもこもこシリーズ!貴女らしさを引き立てる個性あふれるお草履やバッグをご用意してお待ちしています。
IWASA(ブースNo. 013)
ゴールドラインが映えるモダン格子柄

レトロな渋いお色目にゴールドがきいたシックでモダンなお草履。
高台なので今までとはちょっと違う上級者の着こなしスタイルを提案します。
IWASA(ブースNo. 013)
バンブー×ゴブラン バルーンバッグ

岩佐で人気のバルーンバッグに、バンブーの持ち手のレトロ可愛いバルーンバッグが登場。
中世のエレガントさも垣間見えるシルエットに、趣のあるゴブラン織りが大人可愛いスタイルにマッチします。
IWASA(ブースNo. 013)
エコ ファーマイクロミニバルーン

今年はもこもこシリーズにバッグが登場!
イベントが増えるこれからの季節。主役になれるバッグです。
エコファーですがツヤに拘り高級感のある仕上がり大人の女性にこそ
手に入れて頂きたい見せるバッグです。
IWASA(ブースNo. 013)
紅型羽織

BLANCJUJUは紅型作家hisami が提案する沖縄の紅型カジュアルブランド。2026年新作の羽織は古典的なデザインを透け感のある素材で仕上げました。紅型の鮮やかさを羽織って楽しんでください。
BLANCJUJU(ブースNo. 072)
トリエ

準備中
トリエ(ブースNo. 063)
トリエ

準備中
トリエ(ブースNo. 063)
カシミヤボリュームスリーブカーディガン

着物でも洋服でも素敵に合わせられるYOUTOWA[ユウトワ]から内モンゴル産のカシミヤ100%の糸を使用し、ホールガーメントで編んだボリュームスリーブカーディガン。極上の糸を使用し、ホールガーメントならではのシルエットに編み上げた一枚です。
YOUTOWA(ブースNo. 086)
Jemy DRESS KIMONO

準備中
Jemy DRESS KIMONO(ブースNo. 076)
衣紋チャーム

“ホンモノ”にこだわり、あこや真珠やスワロフスキー社製クリスタルを使用した商品を作っているYupiar(ユピアール)と申します。
『衣紋チャーム』は独自に考案した衣紋部分に着けたり帯飾りにもなる和装ジュエリーです。
Yupiar(ブースNo. 040)